そうだ、高崎に行こう!
おっさんDです。
怒涛の北海道旅行から帰ってからの仕事で、現実をイヤという程味わいました。
仕事がつらい、つまんない、やめちゃおうかなあなんて本気で思ったりして。
…つうことで我慢できず「どっか行きたい!」とw
その週の土曜日が休みだったので、いろいろ検索しました。
当初は栃木の佐野なんかがあがってましたが
最終的に群馬の高崎に行くことになりました。3回目くらいかなあ。
9月2日10時前に家を出発。
土曜日なもんでそこそこの渋滞あり。中央道→圏央道に移るころには解消。
う~んいい空だ。北海道で天気がいまいちだったので、晴天でテンション↑
今回の子供対策は「観音山ファミリーパーク」を充てる予定で。
北海道でふわふわドームの食いつきが良くて、それがメインです。
公園行ったら弁当だろ!ということで、藤岡インターで降ります。
登利平 藤岡店。
群馬に行ったら必ず食べてるんじゃないかな、と思われる登利平の鳥めし弁当。
子供も大好きです。
うなぎ弁当とあぶり焼き鳥弁当は時間がかかるとのことで断念。食べたかったあ
唐揚げやらやきとりやら買いまして、先を急ぎます。
途中、なんでもない道で衝突事故があったみたいでした。相手方は喪服を着てたのでいろいろな動揺があったのかなあ、なんて。
明日は我が身、反面教師で安全運転!
観音山ファミリーパーク に到着。
うん、いいねぇ
時は13時、昼時なのでまずは飯でしょう。
やきとり、からあげ、鳥めし弁当の松と竹。
シチュエーションもあるのでしょうが、ほんと美味しかったです!
交流室付近では自転車、一輪車、ボールなど無料で借りれます。
芝生広場、滑り台などの遊具場、水遊びやふわふわドームなどに分かれていて
遊びどころ満載です。いいとこだなあ。
けっこう長いローラー滑り台。(尻が)かゆい!と子供には不評。
ま、メインはふわふわドームなので移動しましょう。
やっぱこれだぜ!あつじろう談
自分の子供の頃はなかったからなあ、うらやましいわ。
今回の旅行は「おっさんJおつかれありがとうごめんなさい旅行」でもある訳で。
早々にがっつりお酒を飲んでもらってます。
あつじろうはふわふわドームからすぐにこちらへ。
喜んでもらえればそれでいいです。好きなことやりなさい。
姫も早々に水遊びに。う、ふわふわドーム…好きなことやりなさい。
水遊びにあつじろうも参加。おっさんの忠告も聞かずに服と靴のまま突貫した
あつじろう。がっつり怒りました。
その後もパンツ一丁で突貫するあつじろう。
だったら最初かパンツ一丁で行ってくれれば…好きなことやりなしゃい。
その後ふわふわドームに戻り遊ぶ2人。
そうだろう、ふわふわドームだろうやっぱw
今回は子供2人でつるまず、個々に他の子供と友達になって遊んでました。
成長なのか、きまぐれか、そういう時期なのか…
約2時間、がっつり遊びました。一度も起きなかったおっさんJが
そろそろミイラになりそうなので、起こして次に行きましょ。
いやあ~いいとこだった。リピート確実ですな。
いい汗かいたので、温泉入りましょ。
高崎観音山温泉「錦山荘」
ここは2回目になります。
他のお客さんがいたので浴室は撮れませんでしたが、
露天がないとムっとするおっさんJも納得の内風呂です。
お湯はぬるめで浴室から出れるベランダからの景色もいい~
ここは1と2が並んだ形で建っていますが、受付のおねえさん曰く
昔は喫煙禁煙で1と2を分けていたそうです。
今はごっちゃで中の作りは同じなのでご安心を、との事。
軽く乾杯して、と。
鉄道に詳しくないのでアレですが
この電車は昔中央線の特急だったんじゃないかと。
対面席、いいですね。テンション上がります。
海鮮どんさん亭高崎北店
おつかれした、キャンパイ!!
どんさん亭は群馬~栃木にあるチェーン店の居酒屋ですが
関東の山の中とは思えない海鮮類のクオリティーとCPの高さ、
他の料理もおいしいんです。
初めて佐野店に行ったときは感動したなあ。
高崎北店も何度目かの来店ですが、美味しいです。
どんさん亭といったら寿司か刺身は外せない。
姫もご満悦のようでw
いや~ほんとに美味しかったです!
最高の現実逃避になりました。
また明日から、頑張れる、かな。
ホテルに帰って「さあ、飲みなおすぞ!」と
今回撮ったビデオを見ながらすぐ落ちちゃいましたw
次の日はおっさん2人ともお仕事でしたので、9時にチェックアウト
して11時過ぎには自宅に到着。
やっぱ人間は旅をしないとだめだね。また行きます!
…なんかこの流れだと今年の北海道旅行、ブログに上げない気がスw